実生の世界-01

実生について

クレマチスの繁殖方法は一般的には挿し木ですが、挿し木が難しい品種(原種系のテキセンシスなど)では、「種から育てる」方法もあります。これを実生(みしょう)と言います。

実生では、大輪系の品種の場合で発芽までに10~15カ月、開花までには更に数年を必要とし、大変手間暇の掛かる繁殖方法です。また、実生で生まれた株は親とは全く形質・性質を持ったものになります(原種系を除く)。

このページでは、会員が丹精こめて育てた実生からの苗で、開花まで到達した花を紹介しています。

また、会員以外からも広く募集したいと思います。「実生からこんな花が咲いたよ!」という写真や記録をお持ちの方、ぜひご紹介させてください。

2014/04/14

「実生の世界-01」がいっぱいになりましたので、これ以降は「実生の世界-02」に掲載します。

(2015/04/09 更新)

こんばんは、会員SNOです。

本日は、次の交配で生まれた花をご紹介します。

 

メシベ:

「ドーン」(早咲き大輪系)

オシベ:

「マドンナ」(早咲き大輪系)


やさしい紫に、ピンク系の筋。きれいな花が咲きました。

ドーン × マドンナ
ドーン × マドンナ

データ

■交配

めしべ: ドーン

おしべ: マドンナ

(開始 2010/04/30~終了 2010/05/15)

■播種方法

地播き 2010/11/06

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2012/07/20

開花 2014/04/27

-----------

(会員SNO)

(2015/04/08 更新)

こんばんは、会員SNOです。

本日は、次の親から生まれた花をご紹介します。

 

メシベ:

「マダム・ルクルトル(Mme le Coultre)」(別名「マリー・ボワスロ(Marie Boisselot)」;白色の代表花)

オシベ:

「デュランディ」(インテグリフォリア系)


マダム・ルクルトルは、先日(3月25日)の更新でも登場しました。

こちらの花は、純白と言っても良いでしょうか、美しい白です。

マダム・ルクルトル × デュランディ
マダム・ルクルトル × デュランディ

データ

■交配

めしべ: マダム・ルクルトル

おしべ: デュランディ

(開始 2009/06/08~終了 2009/06/11)

■播種方法

ZIP播き 2009/08/29

■発育

発根 ?

発芽 2010/12/??

鉢上 2011/06/20

開花 2014/05/26

-----------

(会員SNO)

(2015/03/25 更新)

こんばんは、会員SNOです。

本日は、次の親から生まれた花をご紹介します。

 

メシベ:

「マダム・ルクルトル(Mme le Coultre)」(別名「マリー・ボワスロ(Marie Boisselot)」;白色の代表花)

オシベ:

「さのの紫」(パテンス /ラヌギノーサ系)

柔らかで、優しい紫色の花が咲きました。

マダム ル クルトル × さのの紫
マダム ル クルトル × さのの紫

データ

■交配

めしべ: マダム・ルクルトル

おしべ: さのの紫

(開始 2009/06/05~終了 2009/06/07)

■播種方法

地播き 2009/08/29

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/06/28

開花 2014/05/15

-----------

(会員SNO)

(2015/03/14 更新)

こんにちは、会員SNOです。

本日は「ハーグレー ハイブリッド」(ジャックマニー系)と「つばくろ」(ラヌギノーサ系)との交配から咲いた花をご紹介します。

花色はどちらかと言うと紫ですが、つばくろほど濃厚ではありません。薄めの紫、やや青に近いと言っても良さそうです。和のテイストを感じさせます。

花芯はどちらの親とも違う感じです。

ハーグレー・ハイブリッド × つばくろ
ハーグレー・ハイブリッド × つばくろ
もう一枚、角度を変えて……
もう一枚、角度を変えて……

データ

■交配

めしべ: ハーグレー ハイブリッド

おしべ: つばくろ

(開始 2009/06/01~終了 2009/06/04)

■播種方法

地播き 2010/11/24

■発育

発根 ?

発芽 2011/12/25

鉢上 ?

開花 2014/05/265

-----------

(会員SNO)

(2015/03/07 更新)

こんばんは、会員 SNO です。

今回は、「レッドパール」(パテンス系(赤))と「ダンシング スター」(Viticella系)の交配です。

(それぞれ、親についてはこちらを参照ください)

ダンシング スターの特徴ある花芯のイメージを受け継いでいると思います。

花弁の付け根あたりの色合いが良い感じで出てくれました(青と白のコントラスト)。

レッドパール × ダンシングスター
レッドパール × ダンシングスター(アップ)
レッドパール × ダンシングスター
レッドパール × ダンシングスター

データ

■交配

めしべ: レッドパール

おしべ: ダンシングスター

(開始 2009/05/26~終了 2009/05/29)

■播種方法

ZIP播き 2009/09/14

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2010/12/06

開花 2014/05/20

-----------

(会員SNO)

(2015/02/23 更新)

こんばんは、会員 SNO です。

今回は、「霧ヶ峰」(ラヌギノーサ系)と「美佐世」(パテンス系(青))の交配をご紹介します。


美佐世の花弁に見られる青白の筋は消え、全体が淡い紫色になっています。

花芯はどちらからも受け継がず、白色ですね。

霧ヶ峰 × 美佐世
霧ヶ峰 × 美佐世

データ

■交配

めしべ: 霧ヶ峰

おしべ: 美佐世

(開始 2009/05/19~終了 2009/05/23)

■播種方法

地播き 2009/08/29

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/06/26

開花 2014/4/28

-----------

(会員SNO)

(2015/02/02 更新)

こんばんは、会員 SNO です。

今日は(今日も?)「白雪姫」と「さのの紫」の交配株をご紹介します(共に、早咲き大輪系)。

つい先日も同じ組み合わせの交配をご紹介しましたが、お約束通り(?)、同じ花は咲きませんね。

こちらは、淡い紫色系となりました。

花芯は「白雪姫」の白色を受け継いたようですね。

白雪姫×ささの紫
白雪姫×ささの紫

データ

■交配

めしべ: 白雪姫

おしべ: さのの紫

(開始 2009/05/19~終了 2009/05/23)

■播種方法

地播き 2009/10/05

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 ?

開花 2014/05/21

-----------

(会員SNO)

(2015/01/22 更新)

こんばんは、会員SNOです。

今回は、「ニオベ」(ジャックマニー系(赤))と「白妙」(パテンス系(白))の交配です。

花弁からはニオベも白妙も感じられませんが、青色系で力強さを感じました。

ニオベ×白妙
ニオベ×白妙

データ

■交配

めしべ: ニオベ

おしべ: 白妙

(開始 2009/05/16~終了 2009/05/21)

■播種方法

地播き 2009/08/29

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/06/18

開花 2014/04/27

-----------

(会員SNO)

(2015/01/22 更新)

こんばんは、連投で会員SNOです。

次は、「白雪姫」と「さのの紫」の交配株をご紹介します(共に、早咲き大輪系)。

「さのの紫」の花は、取扱い業者によって紫色にもエンジ色にも見えます。写真に撮るのも難しいようですね。

花芯も花弁と同色と見受けられます。


実生花は「さのの紫」の趣とも異なり、「ミセス・N・トンプソン」の雰囲気を漂わせています。さしずめ、「ミセス・N・トンプソン」の青紫バージョンと言ったところでしょうか。

花芯は「白雪姫」の先端に「さのの紫」の色を付けたように感じられます。

白雪姫×ささの紫
白雪姫×ささの紫

データ

■交配

めしべ: 白雪姫

おしべ: さのの紫

(開始 2009/05/19~終了 2009/05/23)

■播種方法

地播き 2009/10/05

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/06/24

開花 2014/05/13

-----------

(会員SNO)

(2015/01/05 更新)

こんばんは、会員SNOです。

今回は、「キリ・テ・カナワ」(パテンス八重系(早咲き大輪系))と「美佐世」(パテンス系(早咲き大輪系))の交配をご紹介します。

優しい紫色の花弁と相まって、花芯も柔らかな黄色ですね。

キリ・テ・カナワと美佐世の交配
キリ・テ・カナワと美佐世の交配

データ

■交配

めしべ: キリ・テ・カナワ

おしべ: 美佐世

(開始 2009/05/16~終了 2009/05/21)

■播種方法

地播き 2009/10/05

■発育

発根 ?

発芽 2010/12/09

鉢上 2010/12/10

開花 2014/05/16

-----------

(会員SNO)

(2014/12/20 更新)

こんばんは、会員SNOです。

今回は、「霧ヶ峰」と「白妙」の交配をご紹介します。


花色、花芯の色、花弁数……、どれをとっても、どちらの親にも似ていませんね。風合いはむしろ、「美佐世」を思わせませんか。

花弁の縦筋部が白色、周りが淡いブルーで、とても上品に見えます。


霧ヶ峰 × 白妙
霧ヶ峰 × 白妙

データ

■交配

めしべ: 霧ヶ峰

おしべ: 白妙

(開始 2009/05/16~終了 2009/05/21)

■播種方法

地播き 2009/09/14

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/07/22

開花 2014/06/06

-----------

(会員SNO)

(2014/12/10 更新)

こんにちは、会員SNOです。
今回は、ケンドンソン(Ken Donson)とドーン(Dwan)の交配をご紹介します。

ケンドンソン(パテンス系):

6弁の紫色系、花芯はうす黄色


ドーン(早咲き大輪・パテンス系):

丸形花弁8枚のふちがピンク色系、花芯は茶色

実生開花は紫色系で8弁ですね。

ケンドンソン x ドーン
ケンドンソン x ドーン

データ
■交配
めしべ: ケン ドンソン(Ken Donson)
おしべ: ドーン(Dawn)
(開始 2009/5/14~終了 2009/5/19)
■播種方法
地播き 2009/07/28
■発育
発根 ?
発芽 2010/12/05
鉢上 2012/01/16
開花 2014/04/23
-----------
(会員SNO)

(2014/11/28 更新)

こんにちは、会員SNOです。

本日の花は、バルバラ x 白妙の掛け合わせです。
色は白妙から、花弁数や花芯はバルバラから、それぞれ受け継いでいるのかな。

バルバラ x 白妙
バルバラ x 白妙

データ:

■交配

めしべ: バルバラ

おしべ: 白妙

開始: 2009/5/9

終了: 2009/5/15

■播種方法

地播き 2009/8/28

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/6/18

開花 2014/6/5

----------

(会員SNO)

(2014/11/14 更新)

こんばんは、会員SNOです。

今回は、クレマチスの栽培を始めて間もない人にもよく知られている、HFヤングとドクターラッペルの掛け合わせで咲いた花です。ご覧ください。

HF ヤング x ドクターラッペル
HF ヤング x ドクターラッペル

データ:

■交配

めしべ: HF ヤング

おしべ: ドクターラッペル

■播種方法

地播き 2009/9/15

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/6/27

開花 2014/5/30

----------

(会員SNO)

(2014/10/30 更新)

以前、実生ではこんな事もある例として、「ドクターラッペル+ハーバード ジョンソン」の1番花を紹介しました(ともすれば、奇形にも見える花でした)。

 

この花にはとんでもない仮名、「ベイ パニック」を付けてあります。

何度目かの開花となる今回は、見られる(観賞に堪える)花が咲きました。

花自身は「失礼な名?!」と思ったのかも知れません。頑張って咲いてくれました。

実際はひと夏越して、株立ちが整って来たのだと思います。来春が楽しみです。

ベイ パニックの開花
ベイ パニックの開花

 データ:

■交配

めしべ: ドクターラッペル

おしべ: ハーバード ジョンソン

■播種方法

ZIP播き 2012/10/18

■発育

発根 ?

発芽 ?

発芽植替日 2013/03/17(4分割ポット)

ポット上日 2013/05/07(分割無しポット)

鉢上 2013/08/30(5号陶器鉢)

開花 2014/10/19(1番花は4/26)

-----------

(会員MRT)

(2014/10/19 更新)

こんばんは、会員 SNO です。

エルバン(Elvan, ビチセラ系) × 美佐世の実生花写真を投稿します。

今回は、雌雄どちらの花色も受け継がず、きれいな白系の花となりました。花芯の色は、美佐世から受け継いだのでしょうか。

エルバン × 美佐世
エルバン × 美佐世

■交配

めしべ: エルバン(Elvan, ビチセラ系)

おしべ: 美佐世

(開始 2009/05/06~終了 2009/05/10)

■播種方法

地播き 2009/09/15

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/06/29

開花 2014/04/20

(会員 SNO)

(2014/09/25 更新)

こんばんは、会員SNOです。

ジャックマニー・ニオベ × 満州黄の実生花をお送りします。

なんとなく、エンプレス オブ インディアを想わせませんか。

ジャックマニー・ニオベ×満州黄
ジャックマニー・ニオベ×満州黄

■交配

めしべ: ジャックマニー・ニオベ

おしべ: 満州黄

(開始 2009/04/27~終了 2009/05/02)

■播種方法

地播き 2009/08/21

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2012/01/16

開花 2014/04/22

(2014/09/10 更新)

こんにちは、会員SNOです。

雪おこし×フルディーンの実生花をお送りします。

2014年4月10日更新分と同じ交配ですが、全く違う花が咲きました(色、花弁、花形状など)。

雪おこし×フルディーン
雪おこし×フルディーン

■交配

めしべ: 雪おこし

おしべ: フルディーン

(開始 2009/04/27~終了 2009/05/02)

■播種方法

地播き 2009/10/14

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/11/25

開花 2014/4/25

-----------

(会員SNO)

(2014/08/24 更新)

こんにちは、会員SNOです。

ボストーク(Vostok)× F5の実生花をお送りします。

交配から開花まで約5年です。

ボストーク(Vostok)× F5
ボストーク(Vostok)× F5

花は親木(ボストーク)の良いところを上手く受け継いだように見えます。

 

■交配

めしべ: ボストーク(Vostok)

おしべ: F5

(開始 2009/05/26~終了 2009/05/29)

■播種方法

地播き 2009/09/14

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/01/12

開花 2014/05/14

-----------

(会員SNO)

(2014/08/20 更新)

こんばんは、会員SNOです。

ウィル グッドウィン(Will Goodwin)×美佐世の実生花です。ウィル グッドウィンより美佐世の系統の方が勝っているようです。

Will Goodwin x 美佐世
Will Goodwin x 美佐世

しっとりした感じで咲いてくれました。

 

■交配

めしべ: ウィル グッドウィン(Will Goodwin)

おしべ: 美佐世

(開始 2009/5/14~終了 2009/5/19)

■播種方法

地播き 2009/09/14

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2010/11/24

開花 2014/04/30

-----------

(会員SNO)

(2014/08/17 更新)

ドクターラッペルの実生花です。

花弁のフリルがやや強く出て、花色が鮮やかでなくなりました(実際の花色は写真よりはキレイ)。赤が弱く紫が強い。花弁の幅も少し広いかな。

(会員MRT)

ドクターラッペルの実生花
ドクターラッペルの実生花

(2014/08/02更新)

ケン ドンソンの青色と美佐世の組み合わせです。

同じ組み合わせで交配したものを、5月31日にも投稿しています。違いを見比べてみてください。こちらは花弁に特徴がありますね。

Ken Donson x 美佐世
Ken Donson x 美佐世

下の写真は5月31日更新分と同じ画像ですが、並べてみます。

Ken Donson x 美佐世(5月)
Ken Donson x 美佐世(5月)

■交配

めしべ: ケン ドンソン(Ken Donson)

おしべ: 美佐世

(開始 2009/5/14~終了 2009/5/19)

■播種方法

地播き 2009/08/29

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2011/03/21

開花 2014/04/26

-----------

(会員SNO)

 

(2014/07/21 更新)

こんばんは、会員MRTです。今年咲いた実生の花を、順次投稿・紹介したいと思っています。

最初に「祥雲」の実生です。5月前に開花しました。

本来の祥雲の花色も写真によって違いますが、この実生の祥雲は、それとはまた異なった色合いです。

祥雲の実生から開花
祥雲の実生から開花

残念な事に、今は枯れてしまっています。再発芽に期待しています。

「永久的な思い出」の花にはしたくないと思っています……。
(会員MRT)

(2014/07/21 更新)

こんばんは、会員SNOです。

本日ご紹介するのは、この組み合わせ:

マダム・ル・クルトル 花色:白色

ドロシー・トレバー  花色:ワイン色

Mme le Coultre x Dorothy Tolver
Mme le Coultre x Dorothy Tolver

妖艶にも見える花色ですね。

 データ:

■交配

めしべ: マダム・ル・クルトル(Madame le Coultre)

おしべ: ドロシー・トレバー(Dorothy Tolver)

開始 2009/05/09

終了 2006/05/15

■播種方法

地播き 2009/08/28

■発育

発根 ?

発芽 ?

鉢上 2010/11/25

開花 2014/05/26

-----------

(会員SNO)

(2014/06/30 更新)

雪おこし×カクパー(Kacper)の実生です。

しかしながら、カクパーの色調はシベも含め、ほとんど見られないですね。

淡い色合いが不思議な魅力を醸し出しています。

雪おこし×カクパー(Kacper)
雪おこし×カクパー(Kacper)

■交配

めしべ: 雪おこし

おしべ: カクパー(Kacper)

(開始 2008/5/6~終了 2008/5/10)

■播種方法

ZIP播き 2008/11/29

■発育

発根 2009/10/?

発芽 2009/10/?

鉢上 2009/11/26

開花 2013/04/27

-----------

(会員SNO)

(2014/05/31 更新)
ケン ドンソンの青色と美佐世のシベがうまく掛け合わさっていますね。

Ken Donson x 美佐世
Ken Donson x 美佐世

■交配
めしべ: ケン ドンソン(Ken Donson)
おしべ: 美佐世
(開始 2009/5/14~終了 2009/5/19)
■播種方法
地播き 2009/08/29
■発育
発根 2010/11/?
発芽 2010/11/?
鉢上 2010/11/23
開花 2013/04/27
-----------
(会員SNO)

(2014/05/10 更新)

地播き実生です。実生としては比較的簡単なテキセンシス系です。

何年前からか分かりませんが、毎年咲いてくれます。

 

まずは、這沢の実生です。

這沢の実生
這沢の実生

続いて、左から順に、実生テキセンシスの蕾と開花、そして満開の様子です。
(写真をクリックすると大きく表示されます)

-----------

(会員MRT)

(2014/05/10 更新)

下の写真2点は、いずれもドーン(Dawn)と満州黄の交配です。

実生の面白さですね。同時の種でも違う花が咲いています。

 

 データ:

■交配

めしべ: ドーン

おしべ: 満州黄

開始 2006/05/01(1.、2. とも)

終了 2006/05/10(1.、2. とも)

■播種方法

1. ZIP播き 2006/11/17

2. ZIP播き 2006/11/18

■発育

発根 ?

発芽 2008/03/28(1.、2. とも)

鉢上 2009/07/11(2. はデータ無し)

開花 2013/04/19(2. はデータ無し)

-----------

(会員SNO)

ドーン×満州黄 1
ドーン×満州黄 1
ドーン×満州黄 2
ドーン×満州黄 2

(2014/05/02 更新)

ドクターラッペル×ハーバード ジョンソン
ドクターラッペル×ハーバード ジョンソン

実生の奇形が出ました。実生の世界では有りうる事と思われます。

一つの参考として投稿します。

 データ:
■交配
めしべ: ドーン
おしべ: ハーバード ジョンソン
■播種方法
ZIP播き 2012/10/18
■発育
発根 ?
発芽 ?
発芽植替日 2013/03/17(4分割ポット)
ポット上日 2013/05/07(分割無しポット)
鉢上 2013/08/30(5号陶器鉢)
開花 2014/04/26
-----------
(会員MRT)

ドーン × ドロシー・トレバー
ドーン × ドロシー・トレバー

(2014/04/23 更新)

我が家の実生の2鉢目が開花しました。

まだ全開ではありませんが、投稿します。

「ドーン × ドロシー・トレバー」で、2012年10月18日に ZIP 蒔きしたものです。

 

データ:

■交配

めしべ: ドーン

おしべ: ドロシー・トレバー

■播種方法

ZIP播き 2012/10/18

■発育

発根 ?

発芽 ?

発芽植替日 2013/01/26(4分割ポット)

ポット上日 2013/05/07(分割無しポット)

鉢上 2013/08/30(5号陶器鉢)

開花 2014/04/22

-----------

(会員MRT)

満州黄 × ドーン
満州黄 × ドーン

(2014/04/20 更新)

■交配

満州黄 × ドーン

(開始 2006/5/1~終了 2006/5/5)

-----------

花弁は白色の剣弁花で、中央部に薄い緑色の筋があります。

オシベは赤紫色で、メシベは黄褐色です。

縦スジは満州黄に、オシベとメシベはドーンに由来するのではないかと思います。

(会員SNO)

満州黄 × フルディーン
満州黄 × フルディーン

(2014/04/20 更新)

■交配

めしべ: 満州黄

おしべ: フルディーン

(開始 2009/4/27~終了 2009/5/2)

■播種方法

ZIP播き(皮ムキ)2009/10/14

■発育

発根 2009/11/28

発芽 ?

鉢上 2009/12/21

開花 2013/4/18

-----------

(会員SNO)

西尾の風車 x 福園
西尾の風車 x 福園

(2014/04/20 更新)

先回(2014/4/14)投稿した、「西尾の風車 × 福園」が開花しました(すぐ下の記事参照)。2ある蕾のうち、1つが開きました。

会員MRT

西尾の風車 × 福園
西尾の風車 × 福園

(2014/04/14 更新)

2012年10月15日にZIP蒔きしたものです。

蕾がハッキリと確認できましたので、投稿することにしました。

種蒔きから1年半強で花が見られそうです。

親木は「西尾の風車 × 福園」ですが、どんな花が咲くか楽しみです。

(会員MRT)

(2014/04/10 更新)

雪おこし × フルディーン
雪おこし × フルディーン

■交配

めしべ: 雪おこし

おしべ: フルディーン

(開始 2009/4/20~終了 2009/4/26)

■播種方法

ZIP播き(皮ムキ)2009/8/26

■発育

発根 2009/11/14

発芽 ?

鉢上 2009/12/30

開花 ?

-----------

交配親の花弁の色からは想像し難い色合いです。

逆に、これが交配の魅力と言えるかも知れませんね。

 

雪おこしは原種、フルディーンはちょうど100年前(!)の1914年にフランスで作出されましたが、交配履歴は不明とのことです。履歴にピンク系色があったのかも?

(会員SNO)

白雪姫×Kjell
白雪姫×Kjell

 (2014/3/26 更新)
■交配
めしべ: 白雪姫
おしべ: Kjell
(開始 2007/5/6~終了 2007/5/9)
■播種方法
地播(皮ムキ)2007/12/15
■発育
発芽 ?
鉢上 ?
開花 2012/6/4
(会員SNO)

プロテウス×紫泉
プロテウス×紫泉

(2014/3/10 更新)

■交配

めしべ: プロテウス
おしべ: 紫泉
(開始 2006/5/17~終了 2006/5/23)

■播種方法

地播(皮ムキ)

■発育

発芽 2008/3/28
鉢上 2009/4/21
開花 2011/5/5

(会員SNO)

青の雲
青の雲

テキセンシスの種を播いたハズが、こんな花が咲きました。半八重で早咲きです。淡い色合いが素敵だと思います。
(会員SZO)

 

紫の雲
紫の雲

濃い少しくすんだ紫です。肥培すると驚くほど大輪の花を沢山咲かせます。あまりツルが伸びませんので無支柱仕立てにして見ようかと思っています。
(会員SZO)

 

春華
春華

平成22年、荒子川公園ガーデンプラザ展示会出展で公表。平成24年10月秋の例会で「春華」と命名。
(会員MRO)

紫泉×紅華
紫泉×紅華

ほぼ10年前から、自己流でクレマチスの交配〜実生〜育成を重ねて来た結果、平成25年の5月には写真に示すような「世界にたった1つの花」が咲くようなりました。しかし、会心の花とは言い難い状態にあり、そろそろ意にかなう花が咲く予感がする昨今です。
当初、交配して正式な花が咲くには、6~7年は必要だということを聞いて躊躇しておりましたが、実際に10年が経過した今、10年間蓄積した結果が毎年順番に花開いてくれると考えると、開花時期を迎えるたびにワクワクして参ります。


(会員SNO)

Nanami
Nanami(ナナミ)

パテンス系の中から選抜して生まれました。
(会員TKO)

リトルボーイ
リトルボーイ

イギリスから輸入した種を蒔いて、育てました。
(会員TKO)