会の活動記録
2024年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2024年 |
挿し木苗の交換会 |
今年も恒例行事となった挿し木交換会を11月17日に行いました。100本を超える挿し木苗の提供があり、その9割以上が新しいオーナーに迎えられました。 |
2024年10月 |
秋の例会 |
10月と言うのに、日中は厳しい残暑。日本の四季はどうなってしまうのでしょうか。気候の変化に不安を覚えつつ、10月13日に秋の例会を行いました。 |
2024年7月 |
夏の例会 |
梅雨明け後は昨年以上の猛暑になりそうだねとの愚痴が囁かれる中、7月21日に夏の例会を行いました。 |
2024年5月 |
見学会 |
東山植物園 |
2024年4月 |
春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2023年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2024年3月 | 総会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2024年2月 | 冬の例会 |
クレマチスの手入れを始める時期になりましたね。今年度も冬の例会を開催しました。 |
2023年11月 | 挿し木苗の交換会 |
今年も荒川公園の講習会室をお借りして挿し木苗の交換会を行いました。 |
2023年9月 | 秋の例会 |
残暑を押して9月10日(日)に秋の例会を行いました。 |
2023年7月 | 夏の例会 |
間もなく梅雨明けを迎えようとしている7月9日(日)、夏の例会を行いました。 |
2023年5月 | 見学会 |
ローザンベリー多和田 |
2023年4月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2022年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2023年3月 | 総会 |
3月19日(日)に開催。あいにく今回も昼食会は見送り。 |
2023年2月 | 冬の例会 |
クレマチスの手入れを始める時期になりましたね。今年度も冬の例会を開催しました。 |
2022年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月20日(日)に挿し木苗の交換会を行いました。100本以上の苗が交換成立しました。 |
2022年9月 | 秋の例会 |
猛暑とコロナで厳しかった夏が終わり、9月25日に秋の例会を開きました。 |
2022年7月 | 夏の例会 |
春の展示会以降に入会した新人を交え、7月10日(日)に夏の例会を行いました。 |
2022年6月 | 見学会 |
御在所岳の麓のクレマチスの庭 |
2022年4月~5月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2021年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2022年3月 | 総会 |
今回も新型コロナ感染状況を鑑みて、会食なしで総会を実施しました。 <プログラム>
|
2022年2月 | 冬の例会 |
冬の例会を開催しました。 新型コロナの「まん延防止等重点措置」が発令されている中であり、1時間程で散会しました。
<プログラム>
|
2021年11月 | 秋の例会 |
コロナ非常事態宣言のため、本来は9月に行う予定であった秋の例会を、2か月遅れてようやく行うことが出来ました。 <プログラム>
|
2021年7月 | 夏の例会 |
春の展示会以降に入会したお二人の新人を交え、夏の例会を行いました。 <プログラム>
|
2021年5月 | 見学会 |
ローザンベリー多和田 |
2021年5月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2020年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2021年4月 | 総会 |
例年、総会は会食しながら行っていましたが、新型コロナウィルスの影響により、今年度の総会は会食なしで開催されました。 <プログラム>
|
2021年2月 | 冬の例会 |
<プログラム>
|
2020年11月 | 秋の例会 |
<プログラム>
|
2020年7月 | 夏の例会 |
<プログラム>
|
2020年4月 |
講習会用 苗配布 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2019年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2020年2月 | 冬の例会 |
<プログラム>
|
2019年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月17日: 暑さ対策が功を奏したか、昨年の3倍もの苗の提供あり |
2019年9月 | 秋の例会 |
<プログラム>
|
2019年7月 | 夏の例会 |
<プログラム>
|
2019年5月 | 見学会 |
花フェスタ記念公園 |
2019年4月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2018年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2019年3月 | 総会 |
<プログラム> 今年度最後の行事です。 1年を振り返りつつ、会食(和食)を楽しみました。 1. 平成30年度の活動概況 1) 会員数 2) 展示会 3) 例会(夏、秋、冬) 4) 平成30年度の総会、昼食会 5) カレンダー制作 6) 肥料の共同購入 7) 新品種苗の配布 8) 「ローザンベリー多和田」見学会 9) 挿し木苗の交換会
2. 平成30年度の会計報告
3. 平成31年度の活動計画 1) 展示会 2) 主な活動とその実施予定
4. 平成31年度予算案と承認 |
日時 | 活動記録 | 備考 |
2019年2月 | 冬の例会 |
<プログラム>
|
2018年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月4日: 夏の猛暑の影響を受けながらも、60本を超える苗木が集まった |
2018年9月 | 秋の例会 |
<プログラム>
|
2018年7月 | 夏の例会 |
<プログラム>
|
2018年5月 | 見学会 |
ローザンベリー多和田 |
2018年4月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2017年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2018年3月 | 総会 |
<プログラム> 今年度最後の行事です。 1年を振り返りつつ、会食(和食)を楽しみました。 1. 平成29年度の活動概況 1) 会員数 2) 展示会 3) 例会(夏、秋、冬) 4) 平成29年度の総会、昼食会 5) カレンダー制作 6) 肥料の共同購入 7) 新品種苗の配布 8) 「安城デンパーク」見学会 9) 挿し木苗の交換会
2. 平成29年度の会計報告
3. 平成30年度の活動計画 1) 展示会 2) 主な活動とその実施予定
4. 平成30年度予算案と承認
|
日時 | 活動記録 | 備考 |
2018年2月 | 冬の例会 |
<プログラム>
|
2017年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月23日: 100本を超える本数が集まった |
2017年10月 | 秋の例会 |
<プログラム>
|
2017年7月 | 夏の例会 |
<プログラム>
|
2017年5月 | 見学会 |
安城 デンパーク |
2017年4月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2016年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2017年3月 | 総会 |
<プログラム> 今年度最後の行事です。 1年を振り返りつつ、会食(和食)を楽しみました。 1. 平成28年度の活動概況 1) 会員数 2) 展示会 3) 例会(夏、秋、冬) 4) 平成27年度の総会、昼食会 5) カレンダー制作 6) 肥料の共同購入 7) 新品種苗の配布 8) 「ローザンベリー多和田」見学会 9) 挿し木苗の交換会
2. 平成28年度の会計報告
3. 平成29年度の活動計画 1) 展示会 2) 主な活動とその実施予定
4. 平成29年度予算案と承認 |
日時 | 活動記録 | 備考 |
2017年2月 | 冬の例会 |
<プログラム>
|
2016年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月6日(日) |
2016年9月 | 秋の例会 |
<プログラム>
|
2016年7月 | 夏の例会 |
<プログラム>
|
2016年5月 | 見学会 |
ローザンベリー多和田 |
2016年4月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2015年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2016年03月 | 総会 |
<プログラム> 今年度最後の行事です。 1年を振り返りつつ、会食(和食)を楽しみました。 1. 平成27年度の活動概況 1) 会員数 2) 展示会 3) 例会(夏、秋、冬) 4) 平成27年度の総会、昼食会 5) カレンダー制作 6) 肥料の共同購入 7) 新品種苗の配布 8) 「花フェスタ記念公園」見学会 9) 挿し木苗の交換会
2. 平成27年度の会計報告
3. 平成28年度の活動計画 1) 展示会 2) 主な活動とその実施予定 3) 新役員選出
4. 平成28年度予算案 |
日時 | 活動記録 | 備考 |
2016年02月 | 冬の例会 |
<プログラム>
|
2015年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月8日(日) 雨の中、100本を超える苗木が集まる。
|
2015年9月 | 秋の例会 |
<プログラム>
|
2015年7月 | 夏の例会 |
<プログラム>
|
2015年5月 | 見学会 |
花フェスタ記念公園 |
2015年4月 | 春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ |
2014年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2015年3月 | 総会 |
今年度最後の行事です。 1年を振り返りつつ、会食(和食)を楽しみました。 また、最後には苗の配布のお土産まであって(会員MRT氏のご提供)、充実した総会となりました。
1. 平成26年度を振り返って 1) 会員数 2) 展示会 3) 例会(夏、秋、冬) 4) 平成26年度の総会、昼食会 5) カレンダー制作 6) 肥料の共同購入 7) 新品種苗の配布 8) 「浜名湖花博2014」見学会 9) 挿し木苗の交換会
2. 平成26年度の会計報告
3. 平成27年度の活動計画 1) 展示会 2) 主な活動とその実施予定
4. 平成27年度予算案
|
2015年2月 | 冬の例会 |
2月8日(日) 新入会員の紹介、苗の配布ほか。 詳細は個別ページにて。
|
2014年11月 | 挿し木苗の交換会 |
11月9日(日) 雨の中、100本を超える苗木が集まる。
|
2014年8月 | 秋の例会 |
①クレマチスの昨今
②新会員の紹介
④挿木苗の交換会 |
肥料分配班。重くて、独特の匂い(?)もあって、お疲れ様でした。
カレンダー制作班。
写っていない人、ごめんなさい、写真がブレててごめんなさい(会員SNT撮影)
実は、カレンダーは1枚1枚、手作りなのです。ラミネート作業は特に神経を使います。
会員SNO氏による、地播き勉強会。プロジェクタ投影を使用した本格的な勉強会に。
ポット上げの実習。
講師のお手本を真剣に見つめる生徒たち。
会員SNO氏の育苗箱。
今か今かとポット上げを待つ子供たちがギッシリ。
日時 | 活動記録 | 備考 |
2014年7月 | 夏の例会 |
1. 金子さんの動画を視聴 2. 挿木の実施(教材:弥一)
平成26年度会員名簿 HPイニシャル・リスト
|
2014年5月 | 浜名湖花博2014視察 |
10名参加:
|
2014年4月 | クレマチス講習会 |
荒子川公園ガーデンプラザ主催
「クレマチスの育て方」 |
春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ 約130鉢を展示。また、今年は「実生コーナー」を新設。
会員提供の絵画や押し花(額装)も展示。 |
|
展示会準備 |
荒子川公園ガーデンプラザ 展示品・販売品準備
当年下半期の名古屋クレマチス会オリジナルカレンダー制作 |
2013年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2014年3月 | 総会 |
HP開設以降のアクセス状況など H25年度の活動状況と決算報告 役員改選 H26年度の活動計画と予算承認 春の展示会について詳細打合せ 5月の見学会について確認 |
日時 | 活動記録 | 備考 |
2014年2月 |
冬の例会 |
冬の剪定と植替えの勉強会 新品種苗の配布 春の展示会の打ち合わせ。 今年度の配布苗は
の2品種。
|
2013年10月 |
個別講習 |
新会員向けに植替えと種蒔の手ほどき |
|
秋の例会 |
共同購入肥料の配布 翌年上半期のカレンダーの制作 会員間での挿し木苗の交換 発表:栽培グッズ&小道具の紹介
|
2013年8月 |
夏の例会 |
展示会の反省 滝谷 クレマチス見学会を振り返って 名古屋クレマチス会のHP(ホームページ)発足準備 発表:海外からの苗入手方法
|
2013年5月 |
クレマチス見学会 |
奈良県宇陀市 花の郷 滝谷 会員15名、他2名、合計17名の参加 |
個別講習 |
新会員向けに挿し木の手ほどき
|
|
2013年4月 |
クレマチス講習会 |
荒子川公園ガーデンプラザ主催
「クレマチスの育て方」
|
|
春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ 前年よりは温暖で、開花も比較的順調。出展数も例年の約3割増しとなった。 会員提供の絵画や押し花(額装)も展示。
|
展示会準備 |
荒子川公園ガーデンプラザ 展示品・販売品準備 当年下半期の名古屋クレマチス会オリジナルカレンダー制作 |
2012年度
日時 | 活動記録 | 備考 |
2013年3月 | 平成24年度総会 |
|
冬の例会 |
会からの苗配布 書籍の紹介 冬季、つる下げのすすめ
|
|
2012年10月 | 秋の例会 |
会員間での挿し木苗の交換 オリジナルカレンダー制作 発表:種まきの学習 ZIP播きのノウハウ
|
2012年7月 | 夏の例会 |
発表:挿し木のノウハウ 挿し木によるクレマチスの栽培 挿し穂を使って実習
|
2012年4月 | クレマチス講習会 |
荒子川公園ガーデンプラザ主催 「クレマチスの育て方」
|
春の展示会 |
荒子川公園ガーデンプラザ 今年は2〜3月が寒く、クレマチスの開花が例年より遅れ。出展数も例年の4割減となった。 会員提供の、押し花も展示(額装)。
|
|
展示会準備 |
荒子川公園ガーデンプラザ 展示品・販売品準備 当年下半期の名古屋クレマチス会オリジナルカレンダー制作 |